
きょうはここから川歩きをしますよ。
すぐ横に小櫃川に降りる階段がありますね。

グレースはあっという間に川原に降りていきました。

小櫃川のだいぶ上流にあるこのあたりは水も澄んでてきれいです。

太陽がキラキラ反射してまぶしいです

軽く流木投げをして体をほぐして…

さあ、上流に向かって川歩き開始です!

>題名のキンダン川ってなんですか?

まあお楽しみに(笑)

キラキラしてる川面に見とれていると、

ときどき甌穴があるので気をつけましょう。

川床は岩盤状で、

水深は5cmから20cmくらいです。

浅いところをうまく見つけながら歩いていきます。

ところどころツルッとすべりやすいので、流木を杖代わりにしました。

まあこのひとには

あんまり関係ないですが(笑)

>きもちいいです

光の加減で川が金色に光って見えてきれいです


>くんくん!、なんか滝の音がします!

崖に穴が開いていて、そこから3m位の小さな滝になっています。

よ~く見るとむこうにトンネルの入り口が見えますね。

これは房総伝統の川廻しトンネルですね。

さらに上流に進んでいきましょう


>くんくん?

>川が2つに分かれています!どっちにいきましょう?

右のほうが川が細く、流れも緩やかですね。

>くんくんっ!!なんか書いてありますっ!

んん?こんな山の中の川に、道しるべ?いや、川しるべがあります!こっちがキンダン川っていうんですね。

>なるほどー、ここからが本番ですか!

それではキンダン川にいきましょう!

こっちは水量が少ないので川原をすたすた歩けますね

川床も川石がゴロゴロしています

秘境の渓谷っぽい感じが出てきました。

水はよりいっそう澄んで清らかです。

思う存分水遊びしながらすすんでいきましょう

>かーっ!

>きもちいいっ!

しばらく進むと、すごい倒木が川をふさいでいます。

かわしながらいきましょう。

と思ったら、やっぱりこりゃ半端ないですねぇ・・・
どうする?グレース? (つづく)


