fc2ブログ
Bunny The Flat
フラットコーテッドレトリバーのグレースとウェルシュコーギーペンブロークのミルクのDog Life
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
妙高の豪瀑!苗名滝
軽井沢から上信越道で新潟県の妙高高原まで来ましたよ!
目的はこれ!日本の滝100選の名瀑・苗名滝です!
DSCN3737.jpg

グレとは信州中心に滝を巡っていますが、100選の滝というのは常布の滝、米子大瀑布につづいて3本目になります。
ただし常布の滝は観瀑台からの遠望のみで、滝壺には行けていないのでグレパパ的にはまだ未踏の扱いです(笑)
DSCN3739.jpg

砂防ダムをみながら吊橋を渡って、あそこの階段でダムを超えていくようになっています。
DSCN3740.jpg

400mか。遊歩道が整備されているのであっという間に着けそうですねぇ。
DSCN3741_20150906212029b3b.jpg

北国・新潟とはいえ、35℃を超える猛暑で、はやくも汗がしたたり落ちてきます!
DSCN3743.jpg

川の流れを横目に歩きやすい遊歩道をいきます。
DSCN3744.jpg

>はあはあ、ヒカゲがありがたいです!はやくジャブンしたいです!
DSCN3746.jpg

歩き始めて10分ほどで第2の吊橋に着きました!もう大きな滝の音が聞こえてきます!
DSCN3747.jpg

>わおーっ!はあはあ!タキ!タキっ!
DSCN3748.jpg

これが落差55m、苗名滝です!豪快に水しぶきを上げて落ちています!
DSCN3750.jpg

>あそこ(左岸)にあづまヤみたいのがあってヒトがあつまってますね!いきましょう!
DSCN3752_20150906213454d45.jpg

吊橋を渡り切って、左岸の観瀑台につきました。
DSCN3760.jpg

ここから滝壺に行けるのかと思ったら巨岩と崖に遮られて先には進めないようです。
橋を渡らずに右岸に降りても状況は同じで、正攻法では滝壺に行かれないみたいです。
みんな同じことを考えながらも、最後は諦めて写真だけ撮ってかわりばんこに引き返していますね。
DSCN3759.jpg

こんな感じ。これじゃね、満足できないよね。
DSCN3762.jpg

>はあはあ、ジャブンできないとこんなとこまできたイミがないですー!
DSCN3754_20150906213456ef0.jpg

というわけで右岸の滝見吊橋入口の先に伸びる急な登山道をまっすぐ行ってみます。
高度があがって滝壺を見下ろせますが、あっちにいく道は残念ながらなく、
DSCN3757.jpg

このままいくと完全に滝を巻き上がってしまいます。
DSCN3763.jpg
でも汗だくでここまで登ったおかげで全体の地形を俯瞰することができたので、
どのへんの藪を強行突破すれば巨岩エリアの先の河原に降りれるか分かったので、、
ある場所からグレも通れる巨岩の間を昇り降りして、軽い藪漕ぎをすると・・・


>へっへ!ラクショウです~♪
DSCN3771.jpg

一気にここまでワープできました!
DSCN3766.jpg

>さあ!あのイワのさきがタキツボですよ!
DSCN3769.jpg


>なえなたき、トウチャクです!
DSCN3772.jpg


まるで異星のオアシスに降り立ったような奇勝。柱状節理の絶壁の中央を、55mの豪快な瀑布が流れています!
DSC_0351_2015090622192750f.jpg



いやー、、すごい轟音と水しぶきだねえ!
DSC_0343.jpg

DSCN3774.jpg

>じゃあ、いっちゃっていいですか?
DSC_0346_20150906221310a1e.jpg


はいはい、それではお待ちかねの・・・
DSC_0348.jpg

>ジャブーン!
DSC_0355.jpg


おーこれは大迫力っ!



これは迫力といい滝壺の広さといい、いままででまちがいなくNO.1だねえ!
DSCN3776.jpg


>ひゃっほぅ!お~モーレツっ!
DSC_0356_20150906221925f32.jpg


>すごいシャワーがふってきます!
DSCN3775.jpg


>はふっはふっ!
DSC_0357.jpg


>はぁ~きもちいいです!
DSCN3777.jpg


>ザーッ!
DSC_0359_20150906223643561.jpg


まさにオアシスだねー



>ふう~、チョウあつかったから、これでいきかえりました~!
DSC_0392_20150906225056934.jpg

>ブルルッ!
DSC_0395_2015090623013410a.jpg

>あ~やっぱりタキはいいですねえ!
DSC_0386.jpg


>タキミえんせい、くせになりそうですねえ!もっとこういうとこ、さがしてくださいね!
DSC_0399_201509062301457ed.jpg


んん、確かにこれのためだけにでも来る価値のある素晴らしい滝だったね。
DSC_0389_20150906225104694.jpg
新潟県妙高市の名瀑、苗名滝でした。


にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ

 
スポンサーサイト



コメント
コメント
おっ、素敵な光景ですっ!

当方、グレース先生をマジマジと
見ていなかったのですが、
バニー先生と同じ茶色のオケケが
混じっているのですね~!

今日も凛々しいですねっ★
私も凛々しく調査に臨みたい~(笑)
2015/09/07(月) 23:29:17 | URL | 祐実総軍三等兵 #ft.RO07s [ 編集 ]
祐実総軍三等兵さん
こんばんは~
そうなんです!グレの祖先は母方も父方も茶色が入ってて、
そのため膝とか耳のあたりは微妙に茶色の毛が生えてるんですよ。

それにしてもこの日はすごい暑くて、滝壺までなにがなんでも行かないとって感じでした~
2015/09/11(金) 01:25:37 | URL | bunnytheflat #- [ 編集 ]
吸い込まれそうな滝・お願い事。
迫力満点!吸い込まれそうな滝ですね!
グレースちゃんは、この轟音も怖くないんですね。
度胸あるわぁ(驚)

今年はあっという間に夏が終わってしまいましたね。
これからは海のシーズンでしょうか?
泳げる場所がすぐ近くにあるのは羨ましい限りです。

お願い事があります(*^_^*)
ワンコのリレーのバトンを受け取りました。
我が家の次に、グレースちゃんちに受け取っていただきたいのですが、
お時間のあるときに私のブログ(9/24)を見ていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2015/09/24(木) 00:43:19 | URL | エディキャンママ #JalddpaA [ 編集 ]
エディキャンママさん
ここはこの夏最大の楽しみにしていた場所でした!
臆病なグレですが、滝は慣れたんですねえ!
滝の音だけで興奮するようになりました。

ブログバトンありがとうございます!
いろいろあって1か月近く休んでおりましたが
バトン記事で再開とさせていただきます!

先日の西伊豆は残念でしたが、次回はいっしょに遊びたいです!よろしくお願いします!
2015/10/01(木) 07:28:06 | URL | bunnytheflat #- [ 編集 ]
雨後の増水
ブログでの道順すごく参考になりました。
吊橋の手前の滝壺への道は封鎖されてしまっていましたが、
今日は雨上がりで増水していて東屋のところからでも大迫力でした。
2017/08/15(火) 19:29:00 | URL | まる太の父 #- [ 編集 ]
Re: 雨後の増水
滝道は登山道側から藪のなかの踏み跡を辿っていくのですが、
何らかの原因で封鎖されていたんでしょうか?
増水時は避けた方が良いですが、
ここの迫力は滝壺付近で見ると、圧倒される程の素晴らしいものでした!
2017/09/04(月) 20:42:34 | URL | bunnytheflat #- [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.