fc2ブログ
Bunny The Flat
フラットコーテッドレトリバーのグレースとウェルシュコーギーペンブロークのミルクのDog Life
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
嬬恋村最後の秘境 コマタ滝・三条の滝 【前編】
あけましておめでとうございます。今年も細々と更新いたしますのでよろしくお願いします。
DSC_00888.jpg

嬬恋村のR112を北上し、まえに紹介した干俣川親水公園も過ぎて上砥草山方面に走っていくと、万座川に降りる林道への分岐があります。
林道は小型車じゃないと厳しそうなのでそこに車をデポして万座川のほうに降りていきます。
DSCN6380.jpg
15分ほどで、キッカケ橋という小さな橋を渡ると万座川が見えてきます!
DSCN6386_2019010309042998b.jpg

入渓します!さっそくグレは泳いでいます!そうです、7月の話です!
DSCN6388_20190103090431093.jpg
左岸(上流に向かって川の右側)を一段上がると猟師用の作業道になってるので川に沿って歩いていきます!
DSCN6391.jpg

この道は獣がつけ、猟師がそれを追って踏み固めた道だといわれています!
DSCN6392_20190103093133a9b.jpg

ところどころにリボンがあり、どのみち川沿いを行くので不安はありません!
DSCN6393_201901030931341a1.jpg

とはいえ油断してると落ちるようなトラバース箇所もあるので、足元はしっかり見ながら行きます!
DSCN6396.jpg

軽い登りの比較的平坦な道がえんえんと続きます。もっとも普通の人はこれを道とは言わないかもしれません(笑)
DSCN6397_201901030931361c5.jpg

1時間半ほど歩いたところで突然道が切れると、

>はあはあ!パラダイスのにおいと音がしますよ!
DSCN6398.jpg

万座川支流のコマタ沢に出合いました!
グレを追って斜面をずり落ちるように降りていくと、

>はあはあ!これはオオタキですよ!
DSCN6419_20190103093823c56.jpg

幅広の30m級の大滝、コマタ滝です!
DSCN6401_201901030938181fa.jpg

瀑風で離れていてもミストでびしょびしょになります!
DSCN6407_20190103093820970.jpg

>ミストシャワーさいこうです!
DSCN6410_20190103093821c01.jpg

カメラを一眼に変えます!レンズがあっという間にミストで曇るので速攻勝負での撮影です!
DSC_0888_201901030953087b4.jpg

どんだけのミストシャワーかは動画だとよくわかりますよ


>さあ、もっとちかくに!
DSC_0899_201901030953092dc.jpg

右岸斜面から。朝日が差し込んで幻想的です!
DSC_0907_20190103095310533.jpg

30m上のコマタ沢から、深緑に照らされながら、
DSC_0905_20190103100113087.jpg

爆音を轟かせながら水飛沫が落ちてきます!しかしその流れは柔らかく幻想的で霧に包まれたように錯覚します!
DSC_0903_2019010310011279d.jpg

あーもうたまんない!思いっきり浴びちゃえ!


嬬恋の秘瀑・コマタ滝、堪能しました!
DSC_0884_20190103100625cf8.jpg

>くんくくくっ!でもマンザガワのもっとジョウリュウのほうから、もっとすごいパラダイスのにおいがしてきますよ!
DSCN6420_20190103101126db1.jpg

>さあ!したにおりて、ほんとのサイゴのヒキョウをめざしましょう!!
DSC_0898_20190104091925c64.jpg

なにー?もっと凄いのがあるの!?

(つづく)

スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.